・穂高
徳沢(8:00)~F1(9:30-11:40)~F3CS(12:10)~F8基部(13:15)~C2160mスラブ基部(14:10)~奥又池(15:25-16:05)~徳沢戻り(17:40) 装備:ダブルロープ50m*1、カム1セット(#0.2~1) ルート☟ 三連休は屏風岩の計画だったけれど、天気が全然ダメで朝に中又白谷に転…
朝7時前、うすら寒い高曇りのなか徳沢の手前で下又白谷を遠望。 ガレの谷に入る。数年前の台風で下流は大分荒廃が進んだらしい。また穂高は地震による影響も大きい。 陽が差して快晴になる。小一時間ガレを歩き眼前に迫ってきた「前壁」を見やる。広大な前壁…
2021/7/3~4 奥穂高岳 南稜 with Oさん 前夜に相当荒れたようで、朝、土砂崩れにより始発バスが出ない。Oさんと一瞬途方に暮れたが、迅速な復旧作業のおかげでわずか50分遅れで出発。さすがは長野県である。とはいえ元々行こうとしていた明神東稜はキャンセ…
頻発する穂高の地震。いろいろ気になって、日曜日が一日だけ空いたので前穂にフラフラしに行った。 朝、前穂に向けて登っているときに二回、落石の音が響いた。前穂の山頂ですこーしだけボーっとして、A沢のコルに向けて下降した。前穂三本槍(ひょうたん池…
9/15、ひょうたん池より三本槍。左はウェストンピーク、真ん中は前穂三本槍、右は第一尾根正面壁の頭 序 「下又白谷上部一尾根第一支稜」つまり仮称「ウェストンリッジ」と聞いても知らない人が多いと思います。これに関して興味を覚えましたら、まずはかつ…
9/28 北アルプス北穂高岳 新穂高~滝谷出合~第四尾根~涸沢岳山頂~白出沢下山~新穂高 with Wさん 【タイムスケジュール】 2:30 起床。Wさんのエクストレイルは荷室が完全なフルフラットで、寝心地が最高であった。2時間半ほどであったが、ぐっすり寝れた…