丸ノ沢出合に架かるでかい堰堤は左岸の崩壊で建設が滞っているように見えた。
北ノ沢出合。右へ。
左がαルンゼなどに向かう大畠ノ沢。
数~10m級の滝が3つ続く。
C970mくらいで右岸に前手沢を分ける。
C985mで本谷(B沢)・中俣(C沢)二俣。左へ。
谷が一気に狭まる。
C1040m付近で滝で出合う左俣を分ける。
北ノ沢左俣。
本谷はシャワーの岩の要塞。
CSが水流を左右に分ける10mくらいの滝。数年ぶりのドシャワークライミングで死ぬかと思った。Kさんがいなかったら間違いなくここで撤退だった。
次のは右巻き。
5mくらいのCS滝。入渓してからずっと雨で条件が悪く、ここで撤退となった。
朝通ったときも幾らか増水していたが、それよりさらに2倍くらい増水していた。
林道ゲート(7:05)~丸ノ沢・北ノ沢出合(8:15)~大畠ノ沢出合(8:35)~中俣出合(9:00)~左俣出合(9:15)~C1190m撤退ポイント(11:30)~起点戻り(15:30)
装備:50mダブル*1、ハーケンハンマー、スモールカム
参考:登山大系
ルート👇