沢登り
10/19 林道スペース(7:45)~井戸沢入渓(10:00)~キンチヂミ(12:30)~栂ノ沢付近左岸(14:20) 10/20 BP(8:00)~前新左衛門窪左岸尾根(9:30)~仙波尾根(11:30)~井戸沢出合(14:30)~起点戻り(16:40) 装備:ダブルロープ30m、補助ロープ20m、ハーケン・ハンマー …
道の駅みとみ(6:50)~鶏冠谷出合(7:50)~東のナメ沢出合(9:20)~300mナメ滝(10:00-13:30)~第ニ岩峰(16:05)~鶏冠谷出合(17:20) 装備:ダブル50m、カム小さめ1セット・ボールナッツ、トライカム、ハーケン・ハンマー ルート☟ 何度も歩いてきた東沢のアプロー…
濁河温泉市営駐車場(5:40)~兵衛谷大橋から入渓(6:00)~シン滝(7:20)~百閒滝(8:00)~15m直瀑(8:40)~C2300m連瀑(9:20)~神津滝(10:15)~C2600ゴルジュ(11:05)~日本最高所の滝(11:30)~サイノ河原(12:05)~御嶽山(12:45)~濁河温泉登山口(14:40)~起点戻り(…
御沢野営場(5:50)~タカツコ沢出合(6:25)~飯豊大滝(8:45)~C1190m二俣(11:40)~稜線登山道(13:20)~三国岳(13:35-13:50)~起点戻り(15:45) 装備:ダブルロープ50m、補助ロープ20m、カム少し、ハーケン・ハンマー メンバー:Nさん、Iさん ルート☟ 林道から登…
玄倉駐車場(8:25)~弥七沢入渓(9:15)~C810m稜線(12:30)~林道(13:05)~小川谷入渓(13:50)~壊れた堰堤(16:10)~林道(17:20)~起点戻り(18:20) 装備:30mロープ、カム少々、ハーケン・ハンマー ルート☟ 今日は終日「霧ときどき雨」という煮え切らない予報だ…
駐車スペース(7:30)~広河原から入渓(8:15)~2段5×15m(8:40)~CS5m(9:25)~20m(10:00)~C1200m二俣(11:30)~丹沢主稜C1580m付近登山道(13:05)~蛭が岳(13:20)~地蔵尾根から岩水沢出合(15:25)~起点戻り(16:10) 装備:補助ロープ20m ルート☟ 最初に言いたい…
道の駅みとみ(7:40)~久渡沢入渓(9:00)~ナメラ沢・中ノ沢二俣(10:30)~奥の二俣(12:15)~青笹尾根(13:15)~起点戻り(15:20) 装備:補助ロープ20m ルート☟ 4~5年ぶりに妻を沢歩きに連れて行った。 久渡沢から歩いて、ナメラ沢は二俣まで。お気に入りの青笹…
「直登不能の大連瀑帯」最後の2段60mの基部へ、偶然、そして簡単に、下ることができた。これを越えると沢は小川になるという。すなわち、ここは深山に秘された滝ノ沢が奔流となってほとばしる最初であり、または最後であるとも言える。頭をからっぽにしてひ…
石楠花橋(6:50)~精錬場ノ滝(7:35)~下駄小屋ノ滝(7:50)~曲り滝(8:35)~井戸沢・大常木林道丸太橋(11:30)~起点戻り(14:00) 装備:ダブル30m、ハーケン・ハンマー ルート☟ 梅雨の候、3回目の竜喰谷。ちなみに、初めての竜喰谷は10数年前の盛夏の候、2回目は…
駐車起点(8:10)~入渓(8:35)~C970m右俣(10:40)~C1250m右俣(12:10)~登山道(13:35)~水場(13:50)~起点戻り(15:25) 装備:25m補助ロープ、ハーケン・ハンマー ルート☟ 植林ばかりで薄暗い印象が強い奥多摩はいつからか訪れなくなっていたが、たまたまKさん…
起点(7:40)~八重沢大滝(9:05)~C1000m脱渓点(14:15)~大滝沢右俣(14:40)~起点戻り(18:25) ルート 八重沢左俣C500m付近の大滝 C850m付近の狭隘なゴルジュ 大滝沢右俣C760m付近から水のないゴルジュの下降 C690付近の右岸にど垂壁
2~3㎞くらい道を歩いた。素掘りトンネルがあった。 適当なところから枝沢を下降し、宇藤木川に入った。 そもそも「字」藤木川(あざふじきがわ)だと思っていたが、「宇」藤木川(うとうきがわ)だったらしい。 沢幅いっぱいの倒木の堰を乗り越えると、なか…
729号のスペースに停めて水の木林道を終点まで歩く。世附に入るのは釣り師がいない冬がよい。 2時間ほど、10㎞弱歩けば終点。 入渓した。まだ曇り空の朝で寒かった。 日が差してきてホッとした。ちょこちょこ小滝やナメが出てくる。 C860mの小滝。遡行図のい…
道の駅の道路向かいの駐車場に停め出発し、明澄橋という橋から田代川に入渓した。 田代川は見所はごくごくわずかで、ほとんどが薄く土砂が堆積しているゴーロ歩きに終始する。長い距離を歩くために来ているので気にすることはない。回廊のような沢床の突き当…
11/4(土) 夜叉ヶ池登山口(7:00)~椀戸谷C496地点(7:50)~門入(12:50)~堰堤上から西谷入渓(13:20)~金ヶ丸谷・根洞谷二俣(16:20) 11/5(日) BP(7:10)~C1250m付近稜線(14:00)~C1252m小ピーク(14:10)~夜叉ヶ池(14:55)~起点戻り(16:05) ルート☟ 序:アプロー…
上信越国境 長笹川・ガラン谷(ガラン沢川) 10/22(日) 駐車スペース(6:10)~入渓(7:20)~湯ノ沢(8:30)~白水沢(10:45)~横手裏沢・湯ノ沢二俣(12:50)~草津峠(13:40)~馬止登山口(18:20)~起点戻り(18:40) 参考:関東周辺の沢、ネットでは山紫水明(2015/1…
丸ノ沢出合に架かるでかい堰堤は左岸の崩壊で建設が滞っているように見えた。 北ノ沢出合。右へ。 左がαルンゼなどに向かう大畠ノ沢。 数~10m級の滝が3つ続く。 C970mくらいで右岸に前手沢を分ける。 C985mで本谷(B沢)・中俣(C沢)二俣。左へ。 谷が一気…
9/2~3、栃ヶ森山塊・小出川中流域をうろうろ・・。 非常にマイナーな山域というだけで惹きつけられる魅力がある。とちがもり、というネーミングもすごくよい(どれがトチノキなのか全然分からなかったけど)。そういうわけで、横浜の出発時間が22時30分で、…
午後から天気が崩れる可能性があったので出発は夜中の3時くらい・・、と思っていたが、全然無理で4時40分出発。樹々に差し込む朝日がきもちよい。 十文字峠からは栃本分岐を経て、股ノ沢林道を下った。オフィシャルでは通行禁止のようだが、ピンクテープが頻…
いつか行ってみたいなーと思っていた月山。 8/13:姥沢登山口から超お気楽なリフトに乗る。よく整備された登山道を月山まで。月山神社本宮は人混みだったので割愛し、高山植物にあふれる草原を入渓点である清川橋まで標高差1000m下った。清川(立谷沢川)に…
アメリカで登り込んだ経験をもつ物凄くツヨいパートナーと一緒に行ってた時期があって、彼から面白い話をたくさん聞いた。なかでも印象に残っているものの一つが「トローン(TRON)」(Top Rope Onsightの略)である。日本と同様アメリカでも、トップロープ…
余慶橋から丹波川本流に入渓。大きな渓谷でとてもよい。 滑瀞谷出合。く、暗い! 怪しげな暗がりに入っていく。 適当に小滝を越え、 沢が左に曲がるところで、 ガイドブックによると10m滝らしい。10m? もうちょっと小さめかな。 10m滝の巻き。左岸のルン…
3/4~5 奥秩父 大洞川支流・和名倉沢 初日 雲取林道のヘアピンのスペースに駐車。林道脇から吊橋へと続く踏み跡を下りて行った。途中で踏み跡がが崩れていたので、吊橋は使わず沢に下り渡渉した。 大洞川上流側から、写真左の和名倉沢出合を見やった。出合、…
石楠花橋に車を停め出発した。 一ノ瀬川本流を数分下り竜喰谷出合。 最初の幅広5mは右壁。 最初のゴルジュになり、 4mCS状(?)はたしか左岸巻き。 沢はいったん開けナメになり、 右岸の支流と思しき氷瀑。 なかなかな光景が近づいてくる。 精錬場ノ滝8m。右…
玄倉林道から。 小川谷出合から玄倉川本流に入渓。 10分も歩くと最初の堰堤。左岸から林道に上がって巻いて、車道で沢に戻る。 次の堰堤まで小一時間の沢歩き。陽当たりがよいところは明るく、わるいところは寒々しい、二面性の冬沢。 女郎小屋沢前の堰堤。…
沢登りの対象として玄倉川の支流には多くの登攀的な好ルートがあり、本流も中流域では綺麗な渓谷の遡上が楽しめる。しかしながら、ユーシンロッジ付近の二俣で檜洞沢に水流を分けた後、本流は遡行の対象から跡形もなく消え去ってしまう・・。まぁそりゃそう…
温度計がマイナス3度を指す寒々しい林道ゲートに停めて、ブルブルしながらお仕度。奥に伸びる2本の林道のうち、右側の伊勢沢林道を約1時間だらだらと歩く。途中、音見沢橋、焼小屋沢橋と支流をまたぐ。林道と並走する本流筋を何度か見やったが、沢を流れる水…
土曜日は曇りときどき雨くらいだと思っていたが、一日中雨らしい。えー、やっぱ行くのやめようかなぁ。でも今日行かなかったら明日は明日で面倒くさくなって結局またお山を歩かない週末になりそうだ。もう何も考えずに行こう。気温は高いみたいだし、房総の…
お互い色々あって今年は一緒に山に入れていなかったJunさんと、1年以上ぶりに再会して、軽い沢ハイキングに出かけた。 土山峠からの湖岸道をひっそりと歩き、山越えしてハタチガ沢の出合いのほうに下りた。これは"廃キング"の人たちご用達(?)のルートらしく…
下降点。女郎小屋沢を臨む川原にお花が手向けられていた。手を合わせた。 入渓してすぐ出てくる堰堤は、ピンクテープに従って左岸をトラバースする踏み跡から巻いた。 2m滝。最初の滝。 3条15m。巻けるものは巻く方針なので、右岸巻き。落ち口へのトラバース…