いつか行ってみたいなーと思っていた月山。
8/13:姥沢登山口から超お気楽なリフトに乗る。よく整備された登山道を月山まで。月山神社本宮は人混みだったので割愛し、高山植物にあふれる草原を入渓点である清川橋まで標高差1000m下った。清川(立谷沢川)につくと、すぐ素敵な適地を見つけ幕。
8/14:のんびりと立谷沢川を遡上し、これまた素敵な清川行人小屋で泊。雨が降ったり止んだりの一日だったけれど、沢は穏やかだった。
8/15:登山道でもう一度月山へ。山頂は本宮の裏手にあることを知り、改めて山頂を踏んだ。そして、また超お気楽なリフトで下山・・。
台風による転進で来たんだけど、釣りもできたし、それなりに楽しめたかな。なにより月山に行けたのが、なんか地味にうれしかったなぁ。お土産で買った月山麦切りも美味しかった。