まったく知らなかった里尾根をAさんに紹介してもらって、一緒に散歩してきた。南相木村と川上村の村界尾根である。馬越峠~御陵山~オソネ~高天原~南相木ダムに下山、というルート。私にとっては2か月ぶりに一日フルで、そして人と一緒に入るお山。


次の1753.6m峰(大門というようだ)が近づくにつれ、地形図の記号どおりの岩稜帯になっていった。


林道相木川上線の鞍部に着いた。


変化の乏しい尾根をしゃべりながら粛々と歩き、オソネと名付けられた1854m峰。


知らない内に東沢ノ頭を過ぎ、高天原山への最後の登りをこなした。
高天原山からは三国峠ではなく、車をデポした南相木ダムへと村界尾根縦走を続けた。しかしダム側のトラバース道に誘われいつしか稜線から離れてしまい、三川の林道末端へと沢下降するようプラン変更した。


南相木ダムはダム頂部が1532mと日本で一番高いところにあるそうだ。湖岸をのんびり歩いて車に戻った。


ルート☟