隠レ蓑

お山の日記と、日々の懊悩

西丹沢 湯ノ沢四ノ沢

5/19 西丹沢中川川・湯ノ沢四ノ沢

 

箱根屋沢出合に車を停めて歩き出した。第1堰堤を過ぎ林道末端から入渓した。といっても最初は土砂の流出で埋まってミニ戸台のようになっている。

f:id:Kakuremino:20190521135016j:image

ゴーロを1~2分も歩けば少ないながらも水流が出てくる。
f:id:Kakuremino:20190521135013j:image

第2堰堤。左岸巻き。仕事道がキレイに通っている。
f:id:Kakuremino:20190521135144j:image

湯澤堰堤。左岸の石積みを登って巻いた。
f:id:Kakuremino:20190521135030j:image

湯澤堰堤を抜けるとすぐに初めての滝、といってもほんの小滝だが、出てくる。右側を登ってⅢ級くらいかな。
f:id:Kakuremino:20190521134936j:image

深田堰堤。手前に小滝。右岸の斜面を少し登ると明確な踏み跡(仕事道?)があり、何でもなく巻ける。この辺はよく踏まれているようだ。深田堰堤までもう少し歩くかと思っていたが、あっという間に着いてしまった。
f:id:Kakuremino:20190521135008j:image

ちょっと見にくいが「深田堰堤」と刻まれている。
f:id:Kakuremino:20190521135120j:image

深田堰堤を越え少し歩いた左岸の支流に、自然となにやら一体化したような堰堤群が見えた。これは九ノ沢の出合だったようだ。
f:id:Kakuremino:20190521135212j:image

そしてすぐ、また左岸支流にどーんと威圧的な涸棚が見え、その前まで見物に行ってみた。これは八ノ沢の出合大滝だったようだ。
f:id:Kakuremino:20190521134946j:image

沢はいっときちょっとしたゴルジュ状になり、花崗岩らしい沢床になった。
f:id:Kakuremino:20190521135125j:image

黒棚40m。今日は多分普段にも増して水量が少ない気がするが、まさに黒い棚といった様相である。新緑の明るいグリーンに黒棚の陰鬱なブラックがよく映える。
f:id:Kakuremino:20190521135110j:image

真下から見上げた。うーん脆そうだなぁ。
f:id:Kakuremino:20190521135003j:image

巻きは左岸の斜面に付けられた残置ロープを伝って支点の木まで登った。斜面はズルズルで残置ロープがなければ結構きわどい。地味にコワイ。木から滝と離れる感じで枝尾根に向かって登った。
f:id:Kakuremino:20190521135044j:image

枝尾根はよく踏まれている感があった。黒棚落ち口方面に行けそうだったので、落ち口にダイレクトにクライムダウンしたが、もう少し巻き進んだほうが安全な感じがする。
f:id:Kakuremino:20190521135207j:image

黒棚の落ち口。
f:id:Kakuremino:20190521135040j:image

滝上からは両岸が狭まってV字な感じ。ただ水量はさらに減って少し荒れ気味である。
f:id:Kakuremino:20190521135115j:image

580mの二俣。右へ。
f:id:Kakuremino:20190521135103j:image

2段25m。下段はちょっとだけ水流があるが、上段は緑に覆われている。こんな感じの滝はあまり見たことがなく、なかなか圧巻だったなぁ。
f:id:Kakuremino:20190521135048j:image

下段は6mくらい。右側のボロいクラックを使って登ろうとしたが、クラックに落ち葉がえらく詰まっていてなんだかコワソウ。左側のスラブを数手上がってから緩傾斜を拾ってクラックの上部にトラバースして抜けた。地味にコワカッタ。ボロボロなのでロープを出して支点をとってもあまり意味はなさそう・・。
f:id:Kakuremino:20190521134942j:image

上段を見やると草むらの急斜面のようで、これだけ見たら滝(というか棚)とは思えない感じ。
f:id:Kakuremino:20190521135232j:image

ここから左岸の斜面を木をつないで登っていくが、花崗岩のザレと土のミックスですごく急なズルズルの斜面なので、とても悪い。最初は小さめに巻こうと滝から離れないように登ろうとしたが悪くてすぐ止めた。滝から離れるように右めに登っていくとルンゼっぽくなったところへ着き、そこからは斜度が落ちたので軽く直上し落ち口へトラバース。あとは落ち口になんとかクライムダウンした。もっと巻き進んだほうが確実だと思うが、その場合は懸垂下降になるのかなぁ。沢登り的には核心でなかなか大変な巻きだった。初心者の同行者がいたらロープを出してマルチピッチ巻きだっただろう。木があるので支点には事欠かない。写真は涸れた落ち口。
f:id:Kakuremino:20190521135058j:image

滝上からはいよいよ両岸が狭まり薄暗くなった。なにやら陰鬱な感じ。水もない。
f:id:Kakuremino:20190521135138j:image
740mほどで、緑のV字?トイ状?になった。これが十数m続いている。ちょっと悪そうなので手前から右岸の尾根を拾って沢から離れようかと思ったが、右岸もかなりズルズルの急斜面。トイ状を抜けたら沢から離れようと思い、つっぱりムーブを駆使して頑張って登った。ロープを出してもよい支点はとれまい。
f:id:Kakuremino:20190521135219j:image

トイ状を抜けるといよいよ終わった感が漂う。右岸の尾根を拾って沢から離れた。
f:id:Kakuremino:20190521135025j:image

橅ノ平まで詰める気にはならなかったので、762mへ至る尾根まで斜面をトラバースした。地形図にはない枝尾根の通過が何回もあり、読図はGPSサマサマだった。正しい尾根に着くとなんと紫のテープが貼られていて登山道のようにキレイ。ようやく一息ついて快適に歩き下ることができた。762ピーク付近では木道もある。
f:id:Kakuremino:20190521135021j:image

が、762を過ぎ604直下では防護柵に行く手を阻まれ柵沿いに左を進んでしまった。これが大きな間違いで踏み跡はあっと言う間になくなり、丹沢でまさかの背丈を越える笹の藪漕ぎになってしまった。すぐに漕げるレベルではなくなり、獣道を拾って四つん這いでなんとか抜け出した。正しいのは右。確認のため登り返すと歩きやすそうな笹の切り開き道が通っていた。
f:id:Kakuremino:20190521135201j:image
笹の切り開き道。
f:id:Kakuremino:20190521135131j:image

さらに柵を左にしながら急斜面を下り、やっと箱根屋沢の対岸に降り立った。
f:id:Kakuremino:20190521134957j:image

 

湯ノ沢四ノ沢は思った以上に短く、また思った以上に巻きが悪い沢でした。核心は黒棚と2段25m巻きで、後者のほうが格段に悪いです。初心者が気軽に入れる沢ではないと思います。また・・・、思ったよりキレイではなかったかな・・。ガイドブックに「秘境」と書いてあったので過度に期待してしまったかな笑。迷路のように支流が合わさる・・ので、支流の滝巡り的に訪れるのがよいかもしれません。ただしどの沢も巻きや下降は容易ではないと思うので、ロープはしっかりもっていったほうがよいですね。

下山はガイドブックのとおり762~604~中川川本流を辿りましたが、橅ノ平~762~第1堰堤が登山道?のように整備されているようなので、それを拾ってもよいかと思います。ただ、植林豊かで防護柵もあり仕事道も沢山通っているにもかかわらず、762~604の下山は読図がきちんと必要なので、その意味ではこちらもよいですね。

 

箱根屋沢出合(9:00)~第1堰堤(9:30)~深田堰堤(9:50)~黒棚(10:10)~2段25m(10:25)~緑のトイ状(11:05)~762m(11:55)~箱根屋沢出合(13:15)

装備:ダブル30m、補助ロープ25m、ハーケン2、ハンマー(全部不使用)