隠レ蓑

お山の日記と、日々の懊悩

吾妻連峰・間々川

昨年9月に松川を遡行した。が、日帰りだったので、火焔滝・剣急滝・燕滝と巻いたところで時間切れとなり、そのまま登山道にエスケープして下山したのだった。それでもとても満足した山行だった。ただ、松川の山行を思い出すたび、松川の上流、間々川もきちんと源頭まで歩いておきたいなぁ、という気持ちが強くなったのだった。そして・・、今年も喜多方ラーメンを食べに行きたい・・。こないだ行った南会津の沢は2日フルで活動したので時間がなかった。でも、間々川だけの遡行だったら時間的に余裕があるでしょう。さらに、そう、太平温泉・滝見屋。あの渓流の脇にたたずむ秘境の温泉に入りたいでしょう。ラーメン、沢歩き、温泉。最高じゃないですか。

 

朝7時すぎに坂内食堂に着くともう10人ほど行列。腹が減ってまた肉そば大盛にしてバーッと食べてしまった。ところで、そろそろ坂内食堂以外の喜多方ラーメンも食べたくなってきた。今回でここは終わりにし、次は別のお店に行ってみよう、と思った。

f:id:Kakuremino:20210929191806j:plain

 

食べたら即移動。1時間半ほどで不忘閣ヒュッテ跡に着いた。ささっと準備して・・、準備といってもヘルメットも何も持たないけど、歩き出す。30分ほどでママ河原につき、入渓する。

f:id:Kakuremino:20210929191812j:plain

 

天気がはっきり言ってイマイチだ。ガスに包まれている。意識を変えてみよう。幽玄の沢には神秘的な霧が付き物だ。ここは幽玄の沢だと思って、歩き出す。

f:id:Kakuremino:20210929191815j:plain

 

沢はゴーロで時折巨岩や小滝が出てくる、普通の沢歩きだ。昨日、一昨日もお山に入って長時間歩いていたので、今日は出だしからクタクタだ。よっこらしょ。いきなりお疲れモードだが、いいでしょう、のんびりペースで楽しみましょう。

f:id:Kakuremino:20210929191819j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191822j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191826j:plain

 

おや、いいね。ガスが晴れてきた。やっぱりクリアに景色が見えるほうがいいね。

f:id:Kakuremino:20210929191830j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191833j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191836j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191840j:plain

 

やけに赤い壁があったが、これは温泉でも湧いてるのかな。

f:id:Kakuremino:20210929191845j:plain

 

C1480で間々川の白眉、8m滝に行きつく。柱状節理のドームに囲まれた雰囲気のある空間だ。滝身の右側が登れそうな感じがするが、筋肉痛の単独ではとても・・、左岸から巻く。

f:id:Kakuremino:20210929191848j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191852j:plain

 

滝上は相変わらず穏やかな渓相だ。

f:id:Kakuremino:20210929191856j:plain

 

C1530で二俣になるが、地形図上では二俣は読み取れない。最初、C1560の二俣がこれだと誤認した。

f:id:Kakuremino:20210929191903j:plain

 

小さな小滝を過ぎると、

f:id:Kakuremino:20210929191906j:plain

 

正しいC1560二俣になる。休憩し、右俣に入る。

f:id:Kakuremino:20210929191911j:plain

 

岩々しい小滝が2つ続く。

f:id:Kakuremino:20210929191914j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191917j:plain

 

その上ではまたぐっと水量が減って小さな沢になる。

f:id:Kakuremino:20210929191925j:plain

 

やがてC1680あたりで両岸から藪が覆いかぶさるようになり、半分藪を漕ぎながらの沢歩きになる。水も流れはほとんどなくなる。

f:id:Kakuremino:20210929191929j:plain

 

水枯れとともに藪が濃くなる。背が高い人は大変だろう。

f:id:Kakuremino:20210929191933j:plain

 

そして沢形がなくなり本格的に藪漕ぎを・・、と思ったら、

f:id:Kakuremino:20210929191936j:plain

 

付近に割と明確な沢形がまだ上流へ伸びているのを見つけた。これが本流の続きなのか分からないが、とりあえず藪をかき分けて辿る。蛇行していて時間を食うが、忠実に辿ると、ついにこの水溜まりを最後に沢形が消えた。

f:id:Kakuremino:20210929191941j:plain

 

あとは完全なる藪漕ぎを10分弱で登山道に出る。

f:id:Kakuremino:20211001171256j:plain

f:id:Kakuremino:20210929191948j:plain

 

またガスに包まれている。湿原の遊歩道を藤十郎に向かう。

f:id:Kakuremino:20210929191951j:plain

 

やっとこさ藤十郎に着いた。ここは登山道的にはただの分岐にすぎないが、なぜだか藤十郎という名前が心に残っていて、山頂でもないのにすごく来たかったところなのだ。昭文社マップによると、どうやら付近のC1860ピークが藤十郎というらしいが、個人的にはもうここで満足。藤十郎の柱に思わず抱き着いて自撮り。そして下山を急ぐ。

f:id:Kakuremino:20210929191954j:plain

 

疲れ切った足に鞭打って1時間ほどで不忘閣ヒュッテ跡に戻り、身支度を整えて車で林道を上がる。温泉の駐車場に停め、急勾配で距離も長い道をヨロヨロと下り、吊橋を渡る。やっと着いたー。

f:id:Kakuremino:20210929192012j:plain

 

日帰り入浴は500円。男湯は大した敷居がなく、上からも横からものぞかれ放題の攻めた作りである笑。あー、気持ちいいー。まさかほんとに入れる日が来るとは思ってなかったなぁ。

f:id:Kakuremino:20210929192002j:plain

 

で、帰りの登りが辛くて・・。終わった足で、距離800m、標高差150mを牛歩で歩き、30分かけてやっと車に着いた。松川~間々川~藤十郎。やっとこの渓を源頭まで歩けた。車でひとり余韻に浸っていると、やがて日が暮れてくる。秋は陽が落ちるのが早いなぁ、・・では、帰りましょう。

f:id:Kakuremino:20210929192021j:plain

 

 

不忘閣ヒュッテ跡(10:00)~ママ河原(10:35)~二俣(12:20)~登山道(13:55)~藤十郎(14:00)~不忘閣ヒュッテ跡(15:00)

ルート☟

www.yamareco.com